Skip navigation.
ホーム
BLOG-ROMMER 日高のブログ

ブログ

10/27 DSF セミナ開催 at マイクロソフト調布技術センター

先月末にMicrosoft Campusで開かれた、DDC 2008というのに参加した際、Working Dinnerで、Microsoft DSF Program ManagerのAshay Y. Chaudhary 氏と話をした。

氏は近々日本に行くのだが、DSFの技術を日本に広める機会を作りたいというのだ。そこでWDDDC (Windows Device Driver Developer's Comunity)の活動の一環として、彼を招いてセミナを開いて貰うことにした。

実は時期的に、PDC/WinHEC 2008で予想されている、Windows7 関連の発表の直前ということもあり、セミナの内容の精査、実現と交渉には結構な労力がかかり、結果的にアナウンスが遅れてしまったが、DSFはドライバ開発者には是非とも知って貰いたい新しいカテゴリの技術である。

「私が日本の MVP ~コミュニティの達人~」

「私が日本の MVP ~コミュニティの達人~」に、今度載せるから、という依頼が来たので、それに合わせてテスト中のこのページを本格稼動させることにした。

わかる人には、すぐわかると思うが、Drupalをそのまま使っているだけだ。Movable Typeより敷居が低く、XOOPSよりは使い易いと思う。
細かい設定には少し不満もあるが、オープンソースなのも安心だし、XOOPSのようにロゴを押し付けないのも好感だ。

Blog of Blogrommer

BLOG-ROMMER 日高のブログ

Programを書かないでBlogばかりを書いている者を、Blogrammerと呼ぶらしい。
ここは他人のブログを読むばかり(Read Only)で、プログラムもブログもなかなか書かない、BROG-ROMMER日高の個人的なブログです。

コンテンツ配信